Sweet Chocolate【解説書】TB()CM(0) |
第一弾は『鈍感な君にいいたいこと』です。
こちらは物書きさんにオススメのスウィート&ビターな言葉素材。
人によっては甘くもなり、苦くもなる。様々な解釈の可能性を秘めたお題だと思っています。
【解釈・解説】
こんなにも露骨に求愛しているにもかかわらず、君は全然気づいてくれない。
それなのに思わせぶりな態度をとってくる、悪質な純粋さ。
胸のうちに溜まったこの思いは、いつか君を傷つけてしまう牙にもなりかねない。
それでもいいから、時々君にぶつけたくなるこの思い。
ずっと我慢してるんだけど、いい加減気づけよ鈍感野郎。
苦い ☆☆★☆☆ 甘い
恋 ★☆☆☆☆ 愛
ほのぼの ☆☆★☆☆ シリアス
-----------------------------------------------------------------------------
甘くてとろける、とまではいかないチョコレート素材。
甘さと苦さは比較的調節しやすいかも。
一方的な片思い、という言葉のイメージ上愛よりも恋の要素の方が強くなる可能性大。
ほのぼのとシリアスも微妙なラインだと思いますけど、そこは人によって違いますかね。
言葉の造り的に野獣的な男の子を創造するのは朽葉だけでしょうか…?
彼女に振り回されるもよし、下克上するもよし。そんな一品。
難易度は比較的低いと思います。単語そのものは単純ですし、捻くれた内容でもありませんので。
お題消化初心者さんにオススメです。
【中級者・上級者向け】
それでは、中級者さん向けに『鈍感な彼女にいいたいこと』+条件付きコースをご紹介。
今回ご用意させていただいた中級者さんへの挑戦状はこちら。
・ブラックコーヒーの隠れシュガー
・壊れかけのベンチと破り捨てられたレター
・銀行強盗事件
作中に以上の条件を連想させる事柄、もしくは言葉そのものが入っていたらクリアです。
さらに三つの条件制限を加えるだけでは物足りない上級者さんには、裏お題を追加します。
1 (誘ってるように見えてただの思わせぶりだった)
2 (何がそんなにおかしいの?)
3 (僕と彼女はちぐはぐで)
4 (振り向かすことさえもできない悔しさ)
5 (彼女の笑顔が僕を否定する)
『鈍感な彼女にいいたいこと』に照らし合わせてご利用ください。
裏お題ですので、上記の意味合いを含んだお題作品を生み出すことができれば条件クリアです。
なお、裏お題は語感とイメージでなんとなくでっちあげた言葉なので、あまり深い意味はないかも。
最後に、物書きさんにご案内する推奨キャラクター像。
『鈍感な彼女にいいたいこと』に向いていると思われる組み合わせはこちら。
・思わせぶりな彼女と振り回される僕
・鈍感な彼女と良心的な僕
・天然な彼女と狼な僕
・哲学的な彼女と道徳的な僕
・無邪気な彼女とひねくれ者の僕
想定できる典型的な組み合わせを意識したつもりですが、いかがでしょう?
あくまで参考としてお考えくださいね。
全体的に難易度は低いので、チョコレートの中でも比較的消化しやすいお題だと思います。
この言葉素材に関しての質問やご相談などがあれば気軽にお尋ねしてくださいね。
Theme解説書についてTB()CM(0) |
Fantastic Girl(FG)が取り組もうとしている新しい企画についての簡単な説明と呼びかけをします。
FGではこれまで、主に5題1セットを中心に言葉素材(theme)を配布してきました。
もちろんセットの中から1題だけを抜き出して使用するということは可能です。
1題だけでしたら難易度も比較的下がりますし、とっつきやすいというのが朽葉の感想です。
実際、朽葉もお題を使用するときには1題から使用しますし…(--;)
1セット5題をまとめて消化しようとなると、なかなか難しいものがあるんじゃないでしょうか?
難易度も上がりますし、それだけ手間がかかるというデメリットもあります。
一時期は5題でまとめず選択式お題として言葉を配布することも考えたのですが、これはサイト開設時から唯一あるFGの特色ゆえ、それを取り除くのもどうなのかな、と悩んだり。
けれどせっかくセットで配布しているのだから、せめて創作好きの方たちにだけでもセットで言葉をお持ち帰りしていただきたい。
そうやってあれこれ悩んでいたとき、新しく買ったボイスレコーダーの説明書を読みながら、ふと「お題の解説書を作ろう!」という案が浮かんだのですΣ(O△O)
浮かんだのなら早速実行しよう、ということで。
まず最初に断っておきたいのは、この解説書はあくまで「お題消化の参考書」です。
創作好きの方たちが1人でも多くセットお題に挑戦していただけるよう、そのサポートをするためのものです。
決して「こういう解釈でなければならない」とかそういったものではないのでご安心ください。
このTheme解説書はお題消化初心者レベルから上級者レベルまで。全てのレベルに対応したものを作るつもりです。
普通にお題を消化したい、という方には初心者レベルを。
条件付きでお題を消化したい、というチャレンジャーな方には中級者レベルを。
条件付き+裏お題を追加した状態でお題を消化したい、という勇者な方には上級者レベルを。
それぞれにオススメします。
対象は創作好きの方たちなのですが、その中でも特に物書きさんに重点を置いたものになると思います。
そのため、解説書の最後には物書きさんにご案内する「推奨キャラクター像」をご紹介しています。
想定しうるキャラクターの組み合わせをこちらが勝手に提示するというもの。
こんなキャラクターじゃないとダメ、というものではありません。迷った方は参考にしてください、程度のものです。
とりあえず、ホワイトデーまでは「Sweet Chocolate」の解説書を作成していきたいと予定しています。
何度もいいますが、解説書はあくまで参考、ということなので。
FGのお題消化に困っている方や、これから消化しようと考えている方はぜひご覧くださいね。
朽葉の独り言TB()CM(0) |
うー、1週間でレポート6枚書き上げるという快挙をついに達成しましたッ!
毎晩毎晩寝る間を惜しんでカチカチキーボード打っては泣いて、打っては泣いて。
提出しなきゃ単位なし! とあらば死ぬ気でやるしかありません。
結果、ただの屍になりました(;△;)
さっき教会に行って復活してきたところです。
さあ、いよいよバレンタイン&ホワイトデーが間近に迫ってきましたね。
私のバイト先ではバレンタイン用のあまーい放送が流れまくってます。従業員を洗脳する気かってくらい、バレンタインアピールしちゃってます。気が滅入りそうです(>o<)
は、さておき、Fantastic Girlでは2011年バレンタイン&ホワイトデー企画を開催しようかと考えています。
テーマは「Sweet or Bitter」。
当サイトで配布しているチョコレートお題を使った企画です。
今考えているのは「Sweet Chocolate」で配布しているお題を50題くらいに厳選し、30000字以下の短編小説を募集しようという…。
小説は当サイトでページテンプレートを作成し、公開しようかと思っております。
サイトをお持ちの方は個人でページを用意していただいても構いません。
50のお題はブログにて発表しようかと。基本ブログとチョコレート素材配布場を使って企画を進めていきます。
なお、募集期間は~3月14日までを予定。変更有り。
イベント開催中はチョコレート強化月間ということで、【Sweet Chocolate解説書】というものを随時更新していきたいと考えています。
これはですね、その名の通り1つ1つのお題に解説書をつけるというもの。
お題創作のお役に立てればこれ幸い。あくまで「参考」としてお使いください、という形で(0v0)
ご応募いただいた作品は期間中は特設ページ(小窓を考えています)に掲載するのですが、期間を経過したらチョコレートページに、もしくはメモリアルページを作成し掲載しようと考えています。
もう少し企画内容が煮詰まったら募集をかけてみるつもりです。
ジャンル制限なし(18歳未満禁止、とかそういったのはNGですが)。
書くことが好きだーっ、て方にぜひ挑戦していただきたいなと。
おそらく、2月に入る前までには企画発表ができると思いますので、そのときはどうか皆様、ご協力をよろしくお願いいたします!
朽葉の独り言TB()CM(0) |
2011年のFantastic Girlは「創作活動支援サイト」というボランティア団体みたいな旗を掲げて運営していきたいな、と今日は新年の抱負を語ってみたり。
具体的な活動内容としてはですね、まずイベントごとに参加型の企画を計画します。
今までは参加者ゼロを恐れてそのような企画は立てたことがなかったのですが、楽天コンサルタントの方が
「集客のためにはとにかく企画を立てることが大切ですよ!」
みたいなことをおっしゃってましたので。ネットショッピングの話ですが(=_=)
空振りしたらそのときはそのとき。
一人でも二人でも参加者が現れてくれるような企画を計画し、失敗を恐れず挑戦していきたいですね。
次に、これは計画段階なのですが、物書きさん対象の誤字脱字チェック依頼窓口を作ろうかと思ってます。
ネットでアップする小説とはいえ、やはり誤字があるのは嫌ですよね…という朽葉も、誤字を見逃すことが多いのですが(汗)
誤字脱字に不安な物書きさんがいらっしゃったら、どこまで力になれるかは分かりませんが、朽葉が辞書を片手に誤字を確認していきます。
なんたって「創作活動支援サイト」ですから。今年はお題配布以外のことにも手を伸ばしていきたいです。
(ちなみに朽葉は大学で専門的に日本語を学んでいます。資格は漢字検定二級と文章検定準二級です。それがどこまで宣伝になるかは分かりませんが、参考までに)
計画段階といえば、FGのお題を使って小説を書いてくださる方の募集をしようかと思っています。
大体1000字から30000字くらいの短編小説で、やるとすればFGの各お題配布所で公開する予定。
「創作活動支援サイト」という立場ですから、朽葉にお礼としてできることは感想と紹介文を書くことですかね。
感想とはいっても立派なものは書けませんが(涙)
でも、感謝の気持ちを込めて精一杯書かせていただきます。
失敗を恐れず、とにかく挑戦!
バイトで学び中のネット集客術を参考にサイトを盛り上げていきたいです!
ということで、今年もFantastic Girlをよろしくお願いしますm(_ _)m
朽葉の独り言TB()CM(0) |
ふーっ、今日も疲れた。
何が疲れたって、寝疲れたのさ(笑)
…もちろん活動はちゃんとしてますよ。してますともさ。
課題は山盛りてんてこ舞い。おかげで現実逃避もはかどってます。
唐突に話は変わりますが、私が大好きな単語の一つに「荒野」があります。
荒野って、まず響きがいいですよねー。ローマ字表記にするとKouya。
謳歌(ouka)、廊下(rouka)、紅茶(koucha)とかも同じ響きですね。
なんかoの母音から始まってuの母音で終わる音は結構多い気がするんですけど、
(たとえば、恐怖(kyoufu)、虚構(Kyokou)、下僕(geboku)、強情(gouzyou)、調味料(choumiryou)、洋服(youfuku)、妄想(mousou)、蠱惑(kowaku)、僕(boku)、女王(zyouou)…とか)
oの母音から始まってaの母音で終わる単語って、私が作った言葉素材の中には少ないです。
最後がaの響きで終わる音は、なんだか軽いというか、聞こえがいいように感じますね。
それはaが音の中では一番響きのいい音だからか。うん、絶対そうだわ。
oの音は世界的には区別されるんですけど、日本ではあまり音の区別はされないんです。
ようするに、oには「半狭母音」と「半広母音」、二種類の音があるらしいんですけど、日本では同じ扱いになるということですかね。
広母音の次に音が大きく聞こえるのは狭母音。この二つの中間にあるoはすなわち、母音の中では二番目に響きのいい音ってことになりますね(そう考えると実はeの音も二番目になるんですけど)。
ちなみにuは半狭母音なのでoやeよりは響かない音になるのかな。
まあ、aとuで比べると、音の明るさは歴然としてますね。
ということは、oから始まってaで終わる音はトーンが上がっていて、oから始まってuで終わる音はトーンが下がるってことです。
そんなこんなで、私は「荒野」とか「紅茶」とか、最後がトーンと明るくなる単語が好きなのです。
「恐怖」とか「僕」とか、ずーんって暗くなる音は…それはそれで好きですけどね(笑)
…とりあげた単語が悪かったのか、oから始まってuで終わる単語、えらい暗いやつばっかっすね(トーンが下がるんですから、イメージ的には当然ですかね)。
GirlsとPrincessとChocolateのお題ページから適当に引っこ抜いてきた単語だったのですが…。
いや、「恐怖」「下僕」「虚構」「強情」「女王」とか、そういう単語がえらく目立つから暗く見えるだけかな。
「洋服」とか「調味料」は普通ですもんね。
なんかサドっぽーい(笑)
あ、ちなみに今日はChocolateとGirlsのお題をそれぞれ更新しました。
「荒野」はChocolateの「渇望するほど君を求めた」という新しい言葉素材の中に含まれてます。
カレンダー |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
最新コメント |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(04/30)
(03/05)
(02/11)
(02/07)
(01/27) |
![]() |
最新トラックバック |
![]() |
![]() |
プロフィール |
![]() |
HN:
朽葉カノン
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
チョコレートが大好きな女子大生。 アクセサリー屋で働いてるため、現在必死にシルバーやピアスのことについて勉強中。 趣味は創造と妄想で、特技は時間つぶし。 人見知りが激しくお客さんが来たらどちらかというと逃げるタイプ。事務所の方に顔だけ出して引っ込んでると、「お前なにやってんだ」と常に怒られる(涙) シャイガールで慌てんぼう、というのが周りの評価。 でもシャイなんじゃない。単純にコミュニケーションが苦手なだけ。 さすらいの気分屋なので、振り回されないよう要注意。 |
![]() |
バーコード |
![]() |
![]() |
RSS |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
最古記事 |
![]() |
(03/02)
(03/03)
(03/05)
(03/09)
(03/09) |
![]() |
フリーエリア |
![]() |
|
![]() |
P R |
![]() |
|
![]() |
アクセス解析 |
![]() |
|
![]() |